miyagei150303ー講評・3.4月モチーフ
久しぶりの更新です。
今冬の札幌は暖かく、今日で3週間もプラスの気温が続いているそうです。
春の訪れが早く、本当にうれしい限りです。
2月28日土曜日午前のデッサンの時間に石膏像ラボルトの講評を行いました。
石膏像は毎月変わります。
デッサンの時間に描かれた作品が並びました。
とてもためになったというお声を頂きました。
3月の石膏像はモリエールです。
まだ空いている席もありますので、是非参加してみてください。
3月3日からモチーフも変わりました。
アカデメイアのモチーフです。
次のモチーフは講座のモチーフです。
4月28日までの予定です。
miyagei150108ー1・2月新モチーフ
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
2015年1月6日新年のスタートです。
モチーフも新しくなりました。
一昨日、昨日と悪天候のなか来て頂き、ありがとうございました。
アカデメイアのふたつのモチーフです。
次のふたつは講座モチーフです。
石膏像も変わりました。
ガッタメラータ胸像です。
石膏像は1月31日までです。
miyagei141219ースケッチ
金曜日の午前中はスケッチ講座が開講されています。
ポインセチアやキャンドルなどクリスマスをイメージしたモチーフでしょうか。
約2時間で描き上げ、その後講評が行われます。
今回は9名の方が参加されました。
スッケチ講座は、週1回だけ開かれています。
興味のある方はぜひいらして下さいね。
miyagei141211ーイメージ画第8期講評
12月10日特別講座「はじめてのイメージ画」の第8期が終了しました。
最終日は講評も行われました。
9月24日にスタートして、約3ヶ月間にわたり制作しました。
今回は10名の方が参加されました。
miyagei1411205ー人物画最終日
12月4日特別講座「人物を描く」の4日目が行われました。
12時間で制作が行われ、11名の方が参加されました。
2014年は人物画やヌードクロッキーなどの特別講座は10回開講されました。
のべ100人以上の方にご参加頂きました。
来年も多くの方々にご参加頂けるように、スタッフ一同企画運営してゆきたいと思ってます。
と今年のまとめに入りつつありますが、年内の更新もうちょっと頑張ります!
miyagei141120ー人物画3日目
11月18日人物画が3日目を迎えました。
最終日が変更になっています。
12月4日14時から人物画4日目が行われます。
miyagei141114ー講評・人物画2日目
11月8日土日会員の方々の作品の講評会が行われました。
土日の午後の講座は油彩を中心とした制作ですが、その他に水彩やパステルの方もいます。
土日の講座は、アトリエ内の全てのモチーフを使い、ジャンルにとらわれず描くことができます。
11月11日は人物画の2日目が行われました。
後6時間、制作は続きます。
miyagei141107-11・12月新モチーフ
昨日モチーフ交換を行いました。
夜から新しいモチーフで制作が始まりました。
アカデメイアのモチーフです。
講座のモチーフです。
年内いっぱいの予定です。
石膏像も11月1日に変わりました。
カラカラ胸像です。
石膏像は11月30日までの予定です。
miyagei141106ー講評・人物1日目
11月5日にモチーフ交換が行われる前に講評がありました。
並びきれないほどのたくさんの作品ができあがりました。
午後は「人物を描く」特別講座が開講されました。
11月の毎週火曜日14時から開講しています。
ご興味のある方は見学にいらして下さいね。
miyagei141017−色彩のワークショップ
月に2回アカデメイアコースの木曜日午前中にワークショップが開催されています。
以前行っていた木版画、前回の写真のコラージュ技法、そして今回は「ドリップ&スパター」です。
「滴らせる」「はねとばす」技法を使います。
木版画やコラージュ技法をミックスして、より新鮮な画面作りを創り出しています。
様々な技法を用いることによって、今までの自分とは違う、新しい感覚に出会えるかもしれません。
ご興味のある方是非見学にいらして下さい。