宮芸ブログ

miyagei130920-人物3日目

9月20日「人物を描く」3日目です。

来週は最終日です。

miyagei130919-イメージ画第5期スタート

9月18日水曜日、19日木曜日から特別講座・イメージ画第5期が始まりました。

初日は一美里先生によるガイダンスでした。

毎週水曜日・木曜日の14時30分から開講しています。

今回は16名の方が参加されています。

miyagei130913-9月人物1・2日目

9月6日より人物を描く、特別講座が始まりました。

1日目の制作風景です。

9月13日今日は2日目です。

段々と変わって行く様子が面白い!

今日までで6時間かけました。

見学も大歓迎です。お待ちしています。

 

miyagei130905-9・10月モチーフ

昨日9月4日夜の時間帯から新モチーフに変わりました。

アカデメイアのモチーフです。

次の2つは講座のモチーフです。

9月1日から石膏像はラオコーン胸像にかわりました。

ロードス島の彫刻家アゲサンドゥロス・アタノドロス・ポリュドロスの三人による作品とされています。 
ヴァチカン美術館収蔵 50年頃制作 1506年ローマ郊外で発掘されました。

古代ギリシャ、ヘレニズム期を代表する傑作だそうです。
トロイア戦争の時、トロイア側の神官として木馬の入場に反対したラオコーンが、ギリシア側に味方するアテナ神の送り込んだ大蛇によって襲われる瞬間を描写しているそうです。

ルネッサンス期に発掘されたラオコーン像は、ミケランジェロをはじめ多くの芸術家達に多大な影響をあたえたとされています。

ラオコーン胸像は9月29日までです。

miyagei130823-イメージ画第4期終了

8月7日と8日に、特別講座「はじめてのイメージ画」第4期が終了しました。

水曜日と木曜日にそれぞれ毎週10回に渡って開講しました。

水曜日の最終日、合評の様子と作品です。

こちらは、木曜日の様子です。

第5期の開講を9月中旬過ぎに予定しています。

これから初めて参加される方も大歓迎です。

お待ちしています。

 

miyagei130802-8月の石膏像

8月1日から石膏像が変わりました。

アポロ胸像です。

レオカレス作、ヴァチカン美術館に収蔵されています。

”ヴェルヴェデーレのアポロン”とも呼ばれます。アポロンは、ギリシャ神話上の医術、音楽、予言などを司る神として知られています。

アポロ胸像は8月31日までです。

 

 

8月の講座カレンダーに印刷漏れがありました。

現モチーフは9月4日(水)15時30分までです。4日夜から新モチーフです。

よろしくお願いします。

 

miyagei130719-野外スケッチ会

今年の春先は天候が悪く、6月に入りやっと野外スケッチ会を行うことができました。

6月7日は赤れんが庁舎、21日は植物園に行きました。

     

7月5日は羊ヶ丘展望台へ、そして今日19日は百合が原公園に行っています。

     

どの会も比較的お天気に恵まれ、スッケチ会は無事行われました。

これからまだ野外スケッチ会を予定しています。

興味のある方は、是非ご参加下さい。

 

       

 

 

 

 

2013年夏休みのお知らせ

宮の森芸術倶楽部は8月14日(水)から8月20日(火)まで夏期休業とさせて頂きます。

8月21日(水)から通常営業となります。

よろしくお願いします。

miyagei130706-人物最終日・新モチーフ

7月2日人物画の特別講座は最終日を迎えました。

完成も間近な頃でしょうか。

計12時間の制作時間、12名の方々にご参加頂きました。

 

 

 

そして、7月3日の夜から新モチーフへ変わりました。

アカデメイアのモチーフです。

次の2つは講座フリーコースのモチーフです。

 

 

石膏象は7月1日から変わりました。

ミケランジェロ胸像です。

1564~1566年頃制作

ミケランジェロの死後、彼の友人であったヴォルテッラが制作した肖像彫刻です。ほぼ同スタイルのものが、フィレンツェのアカデミア美術館、カーサ・ボナロティ、ウフィッツィ美術館に収蔵されています。

石膏像は7月31日までです。

 

 

miyagei130629-春そして夏の花々

昨日のスケッチ講座にお二人の会員さんが、ご自分のお庭で咲いたお花を持って来て下さいました。

見事な牡丹です。

華やかな姿と香しい香りは、五感が研ぎ澄まされるような感じがします。

本州では、4月から5月に見られる花ですが、北海道では今が咲き頃のようです。

こちらは、初夏の花、カンパニュラです。

ふうりんそうなどと呼ばれる、キキョウ科の種類です。

カンパニュラと言うと、ドラマ「風のガーデン」の主題歌「カンパニュラの恋」を思い出します。

「風のガーデン」は今でも富良野にあります。

いつか行ってみたいな、ガーデン街道。