miyagei190509ーイメージ画
はじめてのイメージ画も今回でvol.20となりました。
3月20日から開講した今回の講座も7回目を迎えました。
制作の様子を撮影できましたのでご紹介します。
11名の方が受講されていますが、この日は8名の方が出席されました。
残すところ制作は2回です。
最終日6月12日は講評会です。
興味のある方は是非見学にいらして下さい。
miyagei190425ー清水先生特別講座vol.7
4月18日から清水恭平先生の特別講座が開講しました。
今回のテーマは「色」と「光」を学ぶ風景画講座です。
先生の参考作品です。
今回は12名の方が参加されています。
先週はガイダンスを行いました。
今週から本格的な制作が始まりました。
miyagei190330〜はじめてのイメージ画vol.20
3月20日よりイメージ画が開講しました。
この講座は今回で20回目の講座となります。
初日はオリエンテーションが行われました。
今回は「美術館の歩き方」と題して先生からお話がありました。
27日から制作も始まりました。
6月12日まで続きます。
miyagei191309ー土曜午後講評
土曜日の午後の講座の講評会が行われました。
前モチーフの作品の講評でした。
今日は14名の方が参加されました。
これから作品展に向けて走り出します。
今年の作品展は5月22日から5月26日までです。
来週から具体的なご案内が始まります。
今年はGW休みが少し長いので、スタートちょっと早くします。
mikyagei190301−3・4月新モチーフ
今日からモチーフが変わりました。
アカデメイア専用モチーフです。
アカデメイアと講座フリーの共有モチーフです。
3月石膏像はブルータス胸像です。
席決めは今日から1週間スタートしますが、明日は昼間休講のため土曜日の席決めのみ3月9日です。
お間違いのないようご注意下さい。
午前の講座は10時30分まで、午後の講座は13時30分までにお集まり下さい。
miuagei190215ースケッチ
金曜日の午前中はスケッチ講座です。
今日のモチーフはグラジオラスと履き物でした。
2時間の制作が終了すると講評を行います。
今日は6名の方が参加されました。
miyagei190207ー写実絵画最終日・講評
2月7日清水先生の特別講座「3つのトーンから学ぶ写実絵画講座」の講評が行われました。
10日間の講座と各自合間に制作時間を作りながら、完成に至りました。
力作が並びました。
圧巻でした。
会員さんからとても充実している時間が過ごせましたと感想をいただきました。
ありがとうございました。
miyagei190117ー写実絵画特別講座3
今年に入り清水先生の特別講座が佳境を迎えています。
1月10日は8日目の講座でした。
今日17日は最初に先生から説明があった後、制作に入りました。
来週24日は制作の最終日です。
2月7日は講座の最終回、講評会が行われます。
miyagei190105ー1・2月新モチーフ
今日から2019年開始です。
今年もどうぞよろしくお願いします。
アカデメイア専用モチーフです。
アカデメイアと講座の共通モチーフです。
1月の石膏像はホーマー胸像です。
miyagei181207ー写実絵画特別講座2
11月15日清水先生の特別講座3日目です。
11月29日4日目です。
そして昨日は先生が制作した作品を鑑賞しながら、質問が繰り返され制作が進んでゆきます。
今年は12月13日、20日の2回です。