宮芸ブログ

miyagei201002ースケッチ講座

 

秋も深まり、朝夕の肌寒さを感じる日々になりました。

今日はスケッチ講座の日です。

 

 

今回のモチーフは季節感のない鮮やかさが特徴です。

 

 

 

よく見ると前後の敷物が違います。

 

上からだとこんな感じになります。

 

 

講評会も行われました。

 

 

作品をじっくり見て、一枚一枚の講評をします。

今日は新入会の方が二名いらして、作品を見ていらっしゃいました。

 

只今、新入会キャンペーンを行っています。

詳細はホームページトップからご覧下さい。

芸術の秋を宮の森芸術倶楽部で体感してみませんか?お気軽にお問い合わせ下さい。

miyagei200929ー椅子ヨガ2

毎週火曜日と金曜日に行なっている椅子ヨガも残すところ2,3回となりました。

 

まずは呼吸を整えて、体側を伸ばします。

  

  

 

次は肩を回します。

肩甲骨を開いたり、寄せたり。

  

  

 

このあと首の運動、目の運動をします。

 

最後は目を温めます。

  

 

今回は初めて目の運動しましたが、首を動かさず目だけをゆっくり動かすってすごく難しかったです。

スマホやパソコンで疲れた目には良さげな感じ。

続けましょう!

miyagei200912ースケッチ講座9/11

 

9月になって二度目のスケッチ講座の様子です。

 

 

今日のモチーフのテーマはシンプルと言うことで、自分のやりたい事が見えるが

逆にシンプルすぎて難しいモチーフだそうです。

 

 

 

 

講評会も行われました。

 

 

モチーフ全体を描くのではなく、面白いと思う場所を切り取る。

主役が勝ち過ぎず、バランスがとれる。

とても奥深い清水先生の言葉でした。

 

 

miyagei200908ー9・10月新モチーフ

先週の9月3日木曜日にモチーフが新しくなりました。

 

アカデメイア専用モチーフです。

 

 

    

 

 

 

アカデメイアと講座フリーの共有モチーです。

 

 

    

 

 

 

   

 

これらのモチーフはおおよそ2ヶ月の期間を予定しています。

ぴったり月末までというわけではありません。

期限が決まりましたら、HPでお知らせします。

 

 

9月の石膏像はジョルジョ胸像です。

こちらは9月30日までです。

10月1日から新しい石膏像になります。

 

 

 

miyagei200906ー土曜日講評会

 

9月5日土曜日午後講評会が行われました。

 

 

皆さん熱心に聞き入っています。

 

 

絵を描いていて迷った時バランスの良い状態は停滞している。停滞を良しとするか一回壊れても

新しい何かを見つけるか?頭を真っ白にすることが大切。

高橋先生の言葉が心に染みました。

 

 

 

 

今日参加が出来なくて、講評して欲しい方はお申し出下さい。

 

 

 

miyagei200901ー椅子ヨガ

先週から始まった椅子に座ったままできるヨガレッスン。

 

15分という短い時間ですが、気持ちよくリフレッシュ出来ます。

 

 

10月16日まで毎週火曜日と金曜日の15時30分から行っています。

 

お気軽にご参加ください。

miyagei200901ー8/28スケッチ講座

8月最後のスケッチ講座の様子をお知らせします。

 

 

 

今日は7名の方が参加されました。

 

講評会も行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

miyagei200818ースケッチ講座8/7

お盆休みも終わり、また今日からアトリエが再開しました。

 

休み前のスケッチ講座の写真がありましたので、ご紹介します。

 

 

 

  

 

夏らしい元気な色合いとひょっとこのお面がこの日のモチーフでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

この日は6名の方が参加されました。

miyagei200804ースケッチ講座7/31

7月最後のスケッチ講座は、植物が中心のモチーフでした。

  

 

この日は6名の方が参加されました。

 

 

花はカサブランカでしょうか。

植木はドラセナ・コンシンネです。

 

 

 

講評会も行われました。

 

 

 

 

miyagei200722ースケッチ講座7/17

7月17日金曜日午前中のスケッチ講座は5名の方が参加されました。

 

 

 

 

 

 

3密を避けながら、元気に開講しています。

 

 

講評会もおこなわれました。

 

 

 

ほとんどの会員さんが戻って来てくださいました。

 

みなさんの制作の様子が、コロナ前と違って見えるのは私だけでしょうか・・・。

 

当たり前のことに感謝しながら、1日1日を過ごしたいです。