miyagei251102ー土曜講評会(11/1)
モチーフが新しくなりましたので二ヶ月に一度行われています
土曜講評会が昨日行われました。
前回までのモチーフを中心にたくさんの作品が並びました。
9名の方が参加されています。
今の季節の室内は暖房がついているため湿度は低めです。
絵画には温度、湿度、空気感が出ていて、物を描くことで空気を描くそうなんです。
出来上がった作品をよく見ることで感情が伝わる、絵は言葉ではないから
時間のあるときにしばらく何も考えずに見ていることがとても大切です。
一番人気のモチーフでした。
油彩と水彩の作品です。
モチーフ以外の作品も並びました。
前のモチーフの作品です。
Cモチーフには、たくさんぬいぐるみがありましたね。
割れた石膏像もありました。
今年も残り二ヶ月となり時の早さを感じながら、寒さが厳しい季節がもうそこまで
来ています、
忙しい毎日に絵を見ながら時が止まるような不思議な感覚に
なってみるのもいいかもしれません。
miyagei251101ー11・12月新モチーフ
11月に入り今日から新しいモチーフになりました。
アカデメイア専用モチーフです。
大きなぬいぐるみです。
アトリエで実際に見ると迫力があります。
アカデメイアと講座フリーコース共有モチーフです。
元会員さんよりお皿やお重をいただきました。
和のテイストですね。
もう一つの共有モチーフです。
こちらのモチーフはクリスマス感が出ています。
11月の石膏像はモリエールです。
こちらは11月末までです。
miyagei251031ースケッチ講座
10月も最終日となり今年も残り2ヶ月となりました。
今回のモチーフは食欲の秋、第二弾です。
そしてもう一つモチーフがあります。
会員さんよりいただきました。
柿とみかんとアケビです。
アケビって初めて見ました。
講評会の様子です。
今アトリエにあるモチーフは今日までとなりました。
今年最後のモチーフは明日スタートです。
午後2時からは土曜講評会も予定しています。
たくさんの方の参加をお待ちしています。
miyagei251025ースケッチ講座(10/24)
秋は・・スポーツ、芸術、食欲と色々ありますが
今日のモチーフは「食欲の秋」がテーマです。
これは生椎茸なんですけど
モチーフに登場するのは初めてかもしれないです。
講評会の様子です。
しいたけが美味しそう‼️
miyagei251017ースケッチ講座
1週間はとても早く今日は金曜日、スケッチ講座の日です。
雪虫を吸い込みそうになりながら出勤してアトリエのドアを開けると
そこにはモチーフが・・・
金属って難しいですよね。
講評会の様子です。
miyagei251010ースケッチ講座
今週はすっかり秋になりました。
先週金曜日のスケッチ講座の日は28度もありエアコン入れてましたが
今日は今の気温を見ると14度でした。
たった一週間で半分になってしまうなんて・・・
雪の便りも近いのかもしれません。
先週ブログに載せましたススキがモチーフです。
綿が雲で黄色いボールがお月様
おしゃれな感じです。
講評会の様子です。
まるでお月見をしながらスケッチしたような
臨場感あふれる素敵な作品ばかりです。
夜の闇の中に照らされるお月様を見るとほっこりした気持ちになります。
寒くなって来た空気が少しだけ暖かく感じました。
miyagei251004ースケッチ講座(10/3)
10月に入りましたが夏のような気温が続いています。
でも道を歩いていたら雪虫を見かけました。
来週は山で雪が降るかもしれないとのことです。
会員さんよりいただきました。
ススキを見ると秋だなぁ〜って思います。
でも今回のモチーフはこれではありません。
カラフルなモチーフです。
中央にあるかごは会員さんよりいただきました。
それにしても今年は玉ねぎが小さいですよね。
講評会の様子です。
先週に引き続き動物園でのスケッチも一枚、ご紹介します。
アップで顔もスケッチしたそうです。
来年は玉ねぎが大きく育ってくれることを願います。
miyagei250926ースケッチ講座
久しぶりにスケッチ講座の様子をお伝えします。
出社してアトリエのドアを開けると毎回、金曜日は
最初にスケッチのモチーフが目に入るのですが
今回はちょっとビックリするものでした。
このモチーフ「えっ?」ってなりませんか?
そんな難しそうなモチーフであっても
会員さんはさらっと描きあげてしまいます。
みなさん見事な仕上がりです。
5名の方が参加されました。
講評会の様子です。
そして先週は円山動物園でのスケッチでした。
今週はそれも合わせての講評です。
何枚かご紹介します。
黙ってモデルにはなってくれない動物を
見事にスケッチされています。
天候にも恵まれみなさん、とても楽しそうでした。
芸術の秋ですね。
miyagei250906ー土曜講評会
モチーフが新しくなりましたので二ヶ月に一度行われています
土曜講評会が本日開催されました。
参加された方は8名で作品数は10点でした。
今回は油彩画の作品が多かったのですが
色、素材、明暗、線、点、それぞれ好きなことをできるのが
油彩画だそうです。
作品の中には金属の感じがとてもよく出ている絵がありました。
油彩画は質感表現が出しやすい画材です。
色々な色が重なると豊かになり描写がしっかりしてくるそうです。
木炭や水彩画の作品もありました。
今年も残り4ヶ月になりました。
毎日とても暑いですが来月には雪のたよりがあるかもしれません。
一年は本当に早いです。
また次回の講評会でたくさんの作品と巡り合えることを楽しみにしています。
miyagei250905ースケッチ講座
今年も残り4ヶ月です。
秋の気配は全く感じません。
アトリエは少し太陽が低くなったせいで陽の光が燦々と
降り注いでいます。
暑いです。
9月19日は秋の野外スケッチ講座で円山動物園へ行きます。
その予行演習で今日のモチーフはこんな感じになっています。
講評会の様子です。
明日(9月6日土曜日)は二ヶ月に一度の土曜講評会です。
土曜日に席がない方も参加できます。
お時間がある方は是非ご参加ください。




































































































